【デモ機無料貸出】暑さ対策!eメット® を実際に試してみませんか?

皆さんこんにちは!今回は、eメット®のことはわかったけど、「実際に自分たちの現場で使えるかな?」「社内展開のためにも実際に使ってみたい!」といった方へのご紹介です。eメット®って何?という方は先にこちらをご覧下さい。「ヘルメットで熱中症を見える化!スターライトのeメット®シリーズ」
eメット®【無料】貸出
eメット®を実際に試してみませんか?
「IoTモデル」と「Me-mamo(ミーマモ)」の2機種デモ機をご用意しております。
・IoTモデル
・Me-mamo(ミーマモ)
導入を検討しているけれど、こんなことで悩んでいませんか?当社としても製品の良さを知っていただき、作業者の熱中症予防対策のひとつとしてご使用いただきたく、考えております。
eメット®利用者の声
操作が簡単だった!
「操作が複雑なイメージだったが、アプリを起動するだけ(※1)だったので、作業者全員が問題なく使用できた!」
デモ機ご利用スタート時、実際に使用する作業者へ操作方法の説明を実施しておりますので、導入ご担当者様に負担はありません。
(※1)IoTモデルの場合は、アプリを起動。Me-mamoモデルの場合は、センサーの電源をON。
“カラダ暑さ指標”ってすごい!
「カラダ暑さ指標をみることによって、作業者同士を比較することでひとりの変化に気づけた!」
「がんばりすぎていた作業者の負荷状態がわかり、職場改善につながった!」
という声を多数いただいております。
IoTモデルでは、収集されたデータより休憩のタイミングやカラダ暑さ指標の変動を数値化されたグラフでみることができます。また、蓄積されたデータをもとに今まで気がつくことのできなかった作業場の問題点がみえてきます。
eメット® デモ機導入のフロー
お申し込み方法
デモ機お申し込みは下記の申込書をダウンロードし、ご記入後FAX(06-6951-0258)にてご送付ください。
デモ機お申込書はこちら→【申込書】eメットデモ機お申込書
その他気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。
こちらからもお申込み可能です。