熱中症のメカニズムと症状について解説!

東 サオリ
研究員

熱中症を対策するには、まずはそのメカニズムと
どんな症状があるのかを理解しましょう!

哺乳類である人の体には体温調節機能があります。
外の気温が体温より高くなると発汗し、その汗が体の表面で蒸発・吸熱が起こると体が冷やされます。

しかし、湿度がめちゃくちゃ高い場合や、運動/作業時には、大量の汗をかいて体を冷やそうとするものの、汗がなかなか蒸発しません。
すると、放熱できず、体に熱がこもってしまいます。

どんどん熱くなっていく体に合わせて、大量の汗をかき体を冷やそうとしますが、体内の機能を保持するための水分や塩分が汗とともに体から失われていきます。

そうすると熱中症が起こります。
それでは熱中症の4つの症状について解説していきます。

熱中症4つの症状

1.熱疲労(Heat Exhaustion)

熱疲労

大量の汗をかいて脱水することによって起こります。

症状:脱力感、めまい、頭痛、吐き気

2.熱失神(Heat Collapse, Heat Syncope)

熱失神

脳への血流が減り、脳が酸欠になることで起こります。

症状:顔面蒼白、脱力感、めまい、失神

3.熱けいれん(Heat Cramps)

熱けいれん

汗として排出された塩分(ミネラル)の不足によって起こります。

症状:けいれん、震え、こむら返り

4.熱射病(Heat Stroke)

熱射病

体温の上がりすぎで起こります。

熱中症にかかるとどうなるか…

上記のような症状が表れると、まず体のコントロールが効かなくなります。そうなると、

  • 作業時に物をつかもうと思ってもできない→けがの危険性
  • 相手に何か伝えようと思っても言葉にならない
  • 危ないとわかっていても、対処できない
  • 自分がどこにいるのか、何をしようとしているのか考えられない

症状が表れてからの対処では遅いことがわかりますね。

症状が出てから対処する、のではなく、熱中症にならないように予防・対策することがいかに大切かがわかります。

東 サオリ
研究員

勤務時間中は何とか辛さをしのぎ、気が抜けた帰り道で発症するというケースもあります。
熱中症の予防・対策についてはマコさんの記事を読んでくださいね!

関連記事